那須の大工のひとりごと
人見工務店の従業員9名(大工7名)がつぶやきます。何をつぶやくものやら…とりあえずGO→!
2010年5月31日月曜日
M様邸勾配天井
那須別荘M様邸現場より 天井の板張りが終了
板材は那須高原に生えていた地元の杉を
会長が製材して加工したものです
やはりムク材は仕事をしていても
木の香りが漂い気分良く作業が進みます
M様に喜んでもらえるよう丁寧にやってます
完成が楽しみです
by 菊地
2010年5月25日火曜日
雷までなっちゃって
およそ90分間、バケツの底をひっくり返したような夕立
雷までなってすごい事でしたよ~
外のお仕事の方は突然でずぶぬれでしょうか?
我が社の従業員も濡れたんじゃないかと心配です
みんな風邪引かないように注意してよ~
作業場にも思いがけず大きな水溜りが・・・
フェンス沿いにはチェリーセージが咲き始めました
草も生えてるしアジサイでも植えたいけれど社長が好きじゃない
何かいい植物はないかしら・・・
手間要らずで花期が長くて格好良い植物募集中です
2010年5月20日木曜日
防蟻処理中ですよ
今日は完全武装で床下に防蟻剤を塗布
これは専門業者が入って処理中です
シロアリを寄せ付けない薬剤だから
このくらい武装しないと危険なんだわさ
by 時庭
2010年5月19日水曜日
無事に帰って!
事務所では 大工の皆さんが無事に帰って来るのを待ってます
仕事の能率も大切だけれど一番の願いは“安全”です
大きな蛙も黒い目を光らせて無事帰るのを待ってます~☆
by takita
2010年5月17日月曜日
吉村邸の進行状況~2
12日に建て方した15日の吉村邸の様子です
もう屋根まで終わって家らしくなってきましたよ
建築に興味のある方はご覧下さい!
みんな気合を入れて頑張っています~♪
by 時庭
2010年5月15日土曜日
いつになったら・・・
我が人見工務店の前の道路~下水道工事中
いつになったら終わるのやら・・・
工事の様子を見ているととっても大変そうなのは分かるけど
音はうるさいし遠回りしなきゃいけないしで気になります
迷惑でもそれなりのメリットがあればですが・・・
たった20mほどですがこちらまで下水は来ないそうで
暇なときには退屈しのぎになっても忙しい時は堪えます
音がうるさくて考えがまとまりませんよ~
by 滝田
2010年5月14日金曜日
ご存知でしたか?
これだけ技術の発達している時代なんだからあって当然でした
ただ私が知らなかったと言うだけの事なんでしょうが
わが社にはこんな脚立ありませんから・・・
植木の選定をするのに傾斜のある地盤では至難の業です
バランスをとりながら倒れないように無理をしないで・・・
この脚立があればなんの事はありません!
左右で高さが変えられるんですよ~♪
なにやら屈んでやっていると思ったら高さの調節をしていました
10cmの高低差がありますが問題なくクリア出来ています
いまさら脚立を買い換える予定はありませんが
知ってると知らないでは生活の快適さに差が出るというものです
なんでも調べてからと肝に銘じたひとコマでした
by 滝田
2010年5月12日水曜日
注文住宅
今日は吉村邸の建て方~
☆
天気予報では雨だったので心配していたけれど
雨にならずにほっとしているよ
雨だと足元が不安定だから危険だけれど・・・
完成まで事故のないように気を引きしめてっと!
「みんな頑張ろうぜっ!!!」
by ときにわ
2010年5月11日火曜日
怪しげな換気扇
みなさあ~ん!ネタ不足ですよ~
何にもないから事務所の中をウロウロと探しあぐねて・・・
会議室は毎日掃除しません。なぜってあまり使わないからよ
先週の風の強い日こんな事になっていたんですね
換気扇の下に砂が積もってますよ
たかが換気扇と侮るなかれ・・・これだけ砂が入ったなら・・・
冬の足元に忍び込む寒さの原因は換気扇なんですね
前々から怪しいとは思っていたんですが
冬は喚起扇をふさがなくては・・・中毒にならない程度にね~
by 滝田
2010年5月8日土曜日
108本の支え~善光寺
善光寺本堂を支える柱の数は人が持つ煩悩の数と同じ108本
除夜の鐘と同じく参詣者の煩悩を打ち消して来たと言われています
中には、あまりに深い煩悩ゆえに土台からねじれを生じてしまった柱も
実は、長い年月の間に起きる木材の変化を見越した江戸の巧みの技が息づく証
江戸中期を代表する寺院建築を見学して来ました
by 薄葉
2010年5月7日金曜日
ゴールデンウィークは家族サービス
四日間も休みなので家族サービス
長野・黒部立山アルペンルート方面に
出かけて来たよ~
~5月2日~
1998年長野冬季オリンピックで
ラージヒル団体競技記録(金メダル)
平成11年夏も技を磨けるように
オールシーズン化が完成
リフトに乗ってスタート地点へ
気持ち良かったあ~♪
~5月3日~
黒部ダムからケーブルカー、ロープウェイ、
トンネルトロリーバスで室堂へ・・・
すごく混んでいました
子供たちは時季はずれのそり滑り
雪合戦で大喜び
by 薄葉
2010年5月1日土曜日
別荘新築・M様邸~頑張ってますよー
27日が建て方始めでした
大工7人がかりだったので4日間で
野地板張りまで終了です
太い丸柱も作業場にあった時は
大分太いと思ったでしょうが・・・
やっぱり他の柱と比べると太いや!
屋根の勾配がいかにも別荘
いい感じでしょ!
大工も出来上がりを楽しみに
一生懸命やってま~す
by 菊地
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2013
(6)
►
8月
(4)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
2012
(3)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
2011
(3)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
▼
2010
(53)
►
10月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(3)
▼
5月
(12)
M様邸勾配天井
雷までなっちゃって
防蟻処理中ですよ
無事に帰って!
吉村邸の進行状況~2
いつになったら・・・
ご存知でしたか?
注文住宅
怪しげな換気扇
108本の支え~善光寺
ゴールデンウィークは家族サービス
別荘新築・M様邸~頑張ってますよー
►
4月
(15)
►
3月
(20)
自己紹介
人見工務店
詳細プロフィールを表示