2010年4月3日土曜日

今日のお仕事~別荘増築工事

慎也は今日防蟻剤塗りだった~場所は那須別荘地K様邸
「シロアリや腐食防止のためなので丁寧に塗ってくれよな!」・・・(*・ω・)トキニワ
「せんぱ~い、まかしといて下さいよ~」・・・ヾ(´ω`=´ω`)
by トキニワ




時庭さんは鋼製束の設置をしています
専用ボンドでしっかり固定中です。昔は束柱だったようだけれど・・・・
鋼製束は後々、床が下がった時などいつでも微調整できる利点があります
by 白井



補足
電気亜鉛メッキと黒色クロメート処理でサビやシロアリを寄せ付けず
住まいの耐久性が向上、アフターメンテナンスも容易です。
by susumu

2010年4月2日金曜日

再生

自慢じゃないけれど私が挿したものです
期待以上に花がついて気をよくして、やっぱり自慢しちゃってます
植物はクローンでどんどん増やすことが出来ます



動物でもヤモリのように尻尾が切れて再生するものがあります
びっくりですが人間も再生するんだとか???研究中です
切断した指に魔法の白い粉をかけて・・・指が形成されました

何年後かに再生医療も一般化するのかも知れません
by 滝田

2010年3月31日水曜日

職人魂

自分ではよかれと思っていたけれど親方から見れば???



やっぱり年季の入れ方が違うんだよな!
手取り足取り教えてもらって13年、まだまだ親方にはかなわないや
by菊地

写真は那須平和郷に建築予定のM様別荘の通し柱
部屋のど真ん中にど~んと オオーw(*゚o゚*)w 
どんな感じになるものやら楽しみです
by滝田

2010年3月30日火曜日

鋸の研磨が・・・

「研磨したての帯鋸なのにまったく!調子よければなんと言うことないのに
 時間ばかりかかって・・・くやしいなっ」             (*´Д`*)ミサオ

電話で文句タラタラ(たまにはそういうこともあるって・・・ひそか思った) (*・ω・) 滝田         


帯鋸を何枚も取り替えて無事完了

尺一寸(33㎝)+ 尺(30㎝)の2本のケヤキの柱が出来ました
いずれどこかの大黒柱になるんでしょうね!その日までじっくり乾燥させてと



午後3時、人見工務店事務所の休憩時間の一コマでした

2010年3月29日月曜日

ご馳走様です

那須に別荘を建築されたK様がお立ち寄り下さいました
茨城名産の“干しいも”をお土産に頂きました




女性の大好物です。でも、我が社の職人も大好物のようですよ!
作業場にいる職人がうれしそう・・・現場の職人の分もとって置くからね(^_^)ニコニコ

お気遣い下さいまして大変ありがとうございます
これからはお土産は気になさらずお気軽にお越し下さいね(*´∇`*)
by 滝田

2010年3月25日木曜日

手作りお菓子


フロランタンサブレとチョコレートチーズケーキタルトを作りました。
お菓子を差し上げた方に、好評です。

By Mitsuko

2010年3月24日水曜日

ゆば料理


3月22日春分の日の振替休日!
茨城県の大子町にあるゆばの里でゆば料理を食べて来ました。
温かいお豆腐はお代わり自由で塩とお醤油で頂きました。
りんごの天ぷらがとっても甘くて美味しいのには驚きました。
那須食品の店舗”まめはな”も4月初旬にはオープンの予定です。
お料理は勿論の事、弊社で建てた梁組も見事ですので、
是非那須にお越しの際は、お立ち寄り下さい。